太陽警備保障 紹介動画

警備スタッフが、あなたの「生涯職」かもしれません!
正社員としてキャリアアップも、臨時スタッフとして一時的に働くこともOK!
季節の移ろいを肌で感じながら、健康的に働くことができるのも魅力の一つです。
警備スタッフの業務内容だからこそ各人の今の生活スタイルや性格に合わせた働き方ができます。
現場には直行直帰も可能です!
警備業界屈指の充実した待遇
1日給全額保証など、給与面好待遇
現場が早く終わっても、日給全額保証です!
各種手当など、あなたの活躍がきちんと金額で評価される職場です!
※ 有給休暇の使いきれなかった分は日給と同額支給!

※ 基本、月払いとなっています。
2熱中症・寒さ対策
外での仕事は、夏は暑くて冬は寒いので実際大変なこともあります。
太陽警備保障では、可能な限り会社支給で対策します!
年々、空調服と防寒着の機能が進化し、ひと昔前と比べると大分働きやすくなっています。

使い捨てカイロも、配布しています。
帰社時には、温かい飲み物でホッとひと息しませんか? コーヒー・お茶の他にも、ココア・紅茶・レモンティー・ミルクティー・甘酒・コーンスープなど、多数揃えてあります。
もちろん、無料です。
熱中症予防塩タブレット支給
飲料水(麦茶・スポーツドリンク)提供
ひんやりネッククーラー
3新任研修あり
未経験でも安心して働けます
警備業法では、入社後警備業務に従事する前に、20時間以上の教育が義務付けられています。株式会社太陽警備保障では3日間の新任教育期間を設け、新しく入社された人には丁寧な指導教育をしています。
※ 経験者や元警察官の方、保有している資格により教育時間の減数又は免除の規定があります。

経験の無い方でも優しく指導させて頂きます。

年末には、福袋贈呈。毎年、中身は少しずつ変わっています。どれもこれも役立つものばかり。
冬期限定で、パンも無料で差し上げています。夕方、お腹がすいて帰社した時に色々な種類のパンが皆さんをお出迎え(*^^)v 選ぶ楽しさ、食べる楽しさ両方味わえます。
パンが欲しくて、会社に寄る隊員さんもいるとか・・・。
会社のため地域のために尽力いただいたスタッフを最期まで大切にしたいと思い心を込めてつくりました。




5女性もシニア世代も活躍中!
株式会社太陽警備保障のスタッフは、男性女性を問わず、20〜60代、子育て世代の方、65歳以上の方 など様々です。
それぞれの希望に合わせて調整することができます。



土曜日・日曜日・祭日のみの出勤歓迎します(臨時社員)

業務内容

交通誘導
公共工事現場や建築現場等で、歩行者、一般車両、工事車両等を安全に誘導するお仕事。
初めての方でも、経験豊かな仲間のバックアップで安心して活躍できます。

イベント警備
お客様の会場への出入りや、会場・駐車場での誘導、イベント開催中の巡回(不審者不審物。マナー違反、傷病者の救護 等)を行うお仕事。
お客様のあらゆるご要望に対応するため、安心と安全を幅広い業務でサポートします。
列車見張り警備
鉄道工事において、資格を持った警備員が、列車の安全な運行や作業員の安全確保に努めます。線路上という危険が伴う場所で安全を守る重大な責任と緊張感のあるお仕事。

常駐警備
公共施設及び大手百貨店などに警備員が常駐して、出入管理や巡回・受付立哨(りっしょう:一定の場所に立って、警戒・監視に当たること)、カメラ映像のモニター監視などで不審者の侵入、火災や盗難の発生を未然に防ぐお仕事。
バリエーションに富み、未経験でも安心して働けます。

緊急通報システム 機動隊業務
会社、事務所、自宅等に緊急通報システムの機械を設置して、防犯・火災・ガス漏れ等の異常をを24時間体制で監視します。異常を受信した時には、直ちに現場へ急行すると共に、警察や消防へも通報し現場対応をするお仕事。
他に高齢の親御様、お子様の見守り、不在中の空き巣被害を最小限に抑えるため、幅広くお客様のご要望に対応しています。
代表メッセージ

代表取締役社長高山 實
優しくされて泣くよりも、厳しくされて強くなれ
私の好きな言葉であり、当社の社訓でもあります。甘やかされて育つと、結局は弱い人間になってしまう。しかし、厳しくしつけられれば、将来、強い人間になり幸せな生活が送れる。こうした意味が込められています。社員研修の場や仕事の現場において、この考えは終始貫かれています。
若かりし頃、私は人のためより、自分の生活や将来のことの方が大切だと考えていました。しかし、自分自身を見つめ、問い直していくうちに、ある時、自分のためではなく、人のために働けるような自分に少しずつ変わってきました。
これが太陽警備保障を設立しようと決意した理由です。
それも、とても大切な大きな理由です。
「お客様が私たちを頼りにしてくださっている限り、これには応えなくてはいけない。」
当社のモットーであり、経営の基本でもあります。私は常にお客さま本位で仕事をしており、お金儲けのためにやっているのではない。と、強い信念を持っています。
社員の間にも、この考えが浸透していくよう願ってやみません。
当社を設立した頃は、社員も少数だったせいもあり、家族的雰囲気の中で仕事をしていました。しかし、ある一定の規模まで会社が大きくなると、それは通用しません。そこで社則を作り、ルールにのっとった仕事をしていこうと決めたのです。その結果、いまはルールの範囲内で主体性を持って仕事に取り組んでいこうと、社員各々が思うようになってきたのです。
これは、当社にとっても大きな財産だと思っています。
当社の将来のことも大切ですが、わたしはもっとグローバルな目ですべての警備会社のこと、警備会社のあるべき姿などを常に考えています。
過去を知り、現在を見つめ、先を予測する
時代を読むプロセスです。このプロセスを確実にクリアしていけば、これから先の予測ができます。その時々に、何が大切なのかを見極めるためにも、私は常に時代を読む努力を欠かしません。
一定の場所に安住してしまうのは嫌いです。常に何かにチャレンジしたい。根っからの野心家、と自分は思っています。
会社情報COMPANY
- 企業名
- 株式会社太陽警備保障
- 創業年月
- 1977年4月1日
- 営業所
- 関東地区:本社・日光・西那須
中部地区:岡崎・大府・豊田
- 本社所在地
- 〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町1961